STUDYing(スタディング)の税理士講座の口コミを徹底解説!

コスパ最強との呼び声高いSTUDYing(スタディング)の税理士講座の口コミをご紹介します。 実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。 STUDYing(スタディング)の「税理士講座」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。 スタディングの公式サイトはこちら STUDYing(スタディング)の基本 […]

簿記論 諦めなければ受かる理由

税理士試験受験生なら必ず受験するであろう科目『簿記論』。 受験したことがある方ならあの難易度の高さは説明するまでもありませんが 簿記論は諦めなければ受かるという事例や考え方をご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 税理士志望者以外の職種の方が合格している 会計事務所に勤めているといろんな業種の方とお会いする機会が多いのですが 「実は私も簿記論は持ってるんです」 なんて話をよく聞きます(特に全然 […]

インボイス制度の裏事情が分かる動画

消費税法の受験生だけでなく、おそらく試験委員も気になっているかと思われるインボイス制度。 今年(2023年)の試験ではおそらく出題の出目は少ないかと思われます。 申請期限が3月31日から9月30日へ延長されたり、国税側の迷走ぶりが伝わってきますからね(^^;)   いろんな税理士の先生方と話をすればするほど実感しますが 消費税法を理解している先生ってかなり少ないのではないかと思うことが多 […]

chocoZAP

勉強の効率を上げるには体調管理も大事だと思います。 実際、『運動脳』という本には体を動かすことの有効性が示されてます。 【中古】運動脳 新板・一流の頭脳 /サンマ-ク出版/アンデシュ・ハンセン(単行本(ソフトカバー)) 価格:1,090円(税込、送料無料) (2024/1/9時点) 楽天で購入     ただ、ジムに通うほどの時間は無かったり そこまで激しいトレーニングは逆に続か […]

税制改正大綱 読むべき?

税制改正大綱って毎年発表されてますが他の受験生はみんな読んでるのかな? ってふと思ったことがありました。   スポンサーリンク   法人税法なんかは改正項目が毎年かなりありますからね。 正直、初学の場合は読まない方が精神衛生上、良いんじゃないかな、と。 読んで理解出来なかったとき少なからず落ち込むというか、 税法ってムズいな〜、って思ってしまいますからね。   講師の […]

合格発表後の転職の考え方

税理士試験の合格発表後に大手資格予備校が主催する合同就職説明会があります。 夏の合同就職説明会と違って無職の状態から就職するパターンは少なく 他の業種あるいは他の会計事務所からの転職、というパターンが多いかと思います。 このタイミングで転職することが果たしてベストなのかどうか? 私なりにまとめてみました。 スポンサーリンク 受験経験済みの科目を来年も勉強する場合 まず、前提として今年不合格だった場 […]

電卓の打ち方

電卓の打ち方は人によって結構クセがでますね。 やたら強く叩く人とか、人差し指を超速で動かす人とかw 今回は予備知識的に電卓のノウハウをご紹介させていただきます。 スポンサーリンク   やってはいけない電卓の打ち方 電卓のスピードが遅くて税理士試験が受からない、 ということはほぼないんじゃないかと。 簿記論とか消費税法のように時間との勝負の科目ですら 電卓を叩いている時間はたかが知れてるわ […]

勉強のモチベーションが上がらない時の対処法

モチベーションが上がらない場合って ある程度段階があると思っておりまして。 その段階ごとに対処法が異なると 経験的に感じることがあるので パターンに分けて書いてみました。 スポンサーリンク 講義についていけないパターン 税理士試験って簿記をかじったことのない方からしたら 全て宇宙語で書かれてるように見えるようですw 問題用紙を知り合いに見せたら そんな感想が返ってきたんです。 何が言いたいかと言う […]

税理士試験勉強で得た付加価値

税理士試験の勉強って ただ税理士になるためだけの作業ではない、 って結構感じることが多いです。 スポンサーリンク 勉強始めたばかりの頃、 過去問見て、こんなの解けるようになるんだろうか? とか、 こんなにたくさんの条文ホントに覚えられんの? なんて思ったものです。 でも、勉強継続するといつの間にか解けるようになっていたり 条文もスラスラ書けるようになってるんですよね。 これ、かなり貴重な経験だと思 […]

税理士の仕事を選んだ理由

私はもともと別の業種の仕事をしていました。 大学生の頃は社会のことなど何も分からず周りと同じように就職活動して 内定貰えた会社で働く、といったことが当たり前だと思いこんでいたからです。 スポンサーリンク ただ、就職する前から税理士などの士業の仕事には憧れのようなものを持ってました。 いつかは独立して仕事をしたいと思っていたんです。 で、当時の仕事に全く情熱を感じなくなったので 税理士の道を志し今に […]