CATEGORY

勉強ノウハウ

電卓の打ち方

電卓の打ち方は人によって結構クセがでますね。 やたら強く叩く人とか、人差し指を超速で動かす人とかw 今回は予備知識的に電卓のノウハウをご紹介させていただきます。 スポンサーリンク   やってはいけない電卓の打ち方 電卓のスピードが遅くて税理士試験が受からない、 ということはほぼないんじゃないかと。 簿記論とか消費税法のように時間との勝負の科目ですら 電卓を叩いている時間はたかが知れてるわ […]

9月にすべきこと

おそらくどの大手資格予備校も 税理士講座のスタートは9月からがほとんどかと(2022年は8月開講もありますね)。 そしてどの科目も基礎中の基礎から始まるのが一般的です。 たぶん、難解な論点はほぼない状況なので復習も わりと簡単なんじゃないかと思います。 スポンサーリンク   このタイミングですべきこととして 勉強計画を確立することが挙げられます。 授業の進度とこなすべき問題数の目安もある […]

翌年の受験科目の検討

税理士試験が終わり開放的な気分を味わうことができる 今のひとときを皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年のカリキュラムは8月から始まるのでそろそろ翌年の受験科目の検討も必要となりますね。 スポンサーリンク   開講コースに注意! 「前はこの校舎に授業あったのに今期のパンフレットみたら無いぞ!」みたいなことがあるので 実はのんびりしてる暇はなくて、早めに確認しておいた方が良いかと思います。 […]

狭いスペースで答練を解く

私が直前期でやってる勉強の仕方の一つに 狭いスペースで答練を解く というのがあります。 スポンサーリンク   狭いスペースで答練を解く理由 これは試験当日を意識した対策です。 ドラゴン桜2の第5話で桜木先生が言ってた 「普段から本番に近い状態で過ごす」 という、あれですね。   試験会場によっては机小さかったり 隣の受験生がやたら幅とってきたりとか 予想外なこともありますからね […]

全国公開模試の価値

全国公開模試始まりましたね。 年々受験者数も減ってきており 全国公開模試も数年前と比べるとちょっと規模がショボくなってきた印象が強いです。 スポンサーリンク   さて、この全国公開模試ですが、この判定や順位に 一喜一憂するのはあまり意味がないと考えてます。 私は簿記論が全国公開模試でD判定だった年に受かりましたし 法人税はS判定だった年に不合格でした。   勝利は時の運という言 […]