国税庁から税理士試験の日程が発表されましたね。
(国税庁HP:令和5年度(第73回)税理士試験公告)
いよいよ直前期か、と気が引き締まる思いをする一方、
勉強不足感で諦めムードな方もいらっしゃるかと。
スポンサーリンク
税理士試験は諦めない方がいい理由
当ブログの読者様には説明不用かと思いますが
税理士試験は絶対諦めない方がいいです。
試験は水物と言われてまして
その年々で必ず特徴やクセがあります。
どんだけ勉強しても思わぬところで足を取られる受験生が毎年一定数存在します。
勉強が不足していても、できる箇所を手堅く押さえていくことで
合格ラインに滑り込むことがあります。
試験には魔物が住むと言われますが
気まぐれな天使もいるようです。
守って貰える条件は、最後まで諦めず力を出し切ること。
全国模試E判定でも受かるのはそんな受験生ではないでしょうか?
仮に結果がダメだったとしても
その積み重ねは次のチャレンジで確実に有利に働くことでしょう。
気まぐれ天使って本当にいるの?
税理士試験に限らず奇跡的な成果を収めた経験のある方は経験的に理解できるのではないでしょうか?
どう見ても負け決定の試合から大逆転したケースや
投了すべき形勢から相手の僅かな隙を突き勝利を収めた将棋や囲碁の棋士など、挙げたら枚挙にいとまがないくらい事例がありますが
どれも共通してるのが、最後まで諦めず”力を出し切った”ことなんです。
80%の力で記念受験的に受ける方には決して起こらない奇跡的なことがマジであります。
ただ、全力を出し切った全ての人に起こるわけではないのがもどかしいところ。
気まぐれと言われる所以です。
ですが、出現する可能性があるならば全力を出し切っとくべきだと思いませんか?
まとめ
どうせ受験するなら絶対合格するつもりで受験しましょう。
簿記論の全国模試17点でも合格してる人いますからね。
とにかく残された時間を全力で過ごしましょう!
スポンサーリンク